データベーススペシャリスト試験に合格するまでにやったこと

先日受けたデータベーススペシャリスト試験の結果が出ていたのでやったことを残しておこうと思います。

会場は立教大学池袋キャンパスAでした。

自己紹介

  • 受験当時39歳
  • Webエンジニア
  • 社会人大学生

現在社会人大学生をやっています。データベーススペシャリスト試験に合格するといくつかの科目で単位を認定してもらえる、というのが最大のモチベーションでした。

データ分析などの用途でSQLはほぼ毎日書いているので、多少アドバンテージあったと思います。
試験対策という意味での勉強期間は約1ヶ月でした。

午前1

応用情報技術者試験に合格した直後だったので免除でした。

午前2

午前2の対策はほぼ過去問道場だけでした。

www.db-siken.com

午後の勉強は休日などまとまった時間がないと厳しいので、平日は空き時間でポチポチ過去問道場をやってました。

問題数が多くないのですぐに全問題答えまで暗記してしまい、網羅度は割と早い段階からこういう状態でした↓

本番でも半分くらい過去問がそのまま出たので午前2対策は(RDBMSの基礎的な知識があれば)過去問道場だけで十分だと思います。

午後1

午後対策は午後2も含めてとりあえずこの本を頭から読みました。

www.amazon.co.jp

特典としてダウンロードできる解答用紙と解説が午後1、午後2ともにとても役立つのでデータベーススペシャリスト試験を受ける人には全力でおすすめします。

問1, 問2, 問3の問題をいくつか解いてみると、物理設計(問3)の問題が回によって当たり外れがあるように感じた*1ので問1と問2に絞って過去問を解きました。

直近5年分を3~4回くらい解いたと思います。

午後1は時間が厳しいので、解けそうで解けない問題に時間を費やしてタイムアウトしてしまう可能性があります。
過去問をやるときは時計を見ながら解いて「迷子になりそうになったらスキップする」感覚を身に着けておいたほうがいいです。

午後2

「情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2021年版」で"最重要問題"とされている問題(H31問1, H31問2, H30問1, H29問2, H25問2, H24問2)を全部解いてみた感触として、

問1

  • 出題傾向が不安定(回によって問題が結構違う)
  • 相性の良い問題なら勉強しなくてもいけそう
  • 相性が悪いと10%くらいしか正解できずズタボロ

問2

  • 慣れるまで時間が掛かりそう
  • 出題傾向は安定していそう
  • (難易度の高い)国語問題

という印象を持ちました。

1ヶ月あれば十分な時間を確保できるので、まだ余裕があると考えて問2に絞って勉強しました。
直近5年分(H28, H29, H30, H31, R2)過去問を3-4回くらい解いたと思います。とにかくたくさん直線を引くので定規を買っておくことをおすすめします(本番も定規持ち込み可能)。

結果

得点分布

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/db03a_bunpu.pdf

感想など

午前2ではSQL、正規化などの基礎的な知識をおさらいできますし、午後1では、共有ロックと専有ロック、トリガー、トランザクション、チェックポイントなどのRDBMSの仕組みをある程度深く勉強することになります。
データベーススペシャリスト試験の対策として勉強した内容が実務で役に立つことも実際多くあったので、大学での単位認定を抜きにしても勉強してよかったと思います。

*1:2021年は問2で物理設計が出題されていて焦りました。順番が決まっているわけではないみたいですね。